完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

ダイエット 漢方コラム

ダイエットを効率よく行うためには、代謝を上げることが大切〜

2022.01.24

こんにちは♪( ´θ`)

松山漢方相談薬局 鶴見店スタッフ茉佑香です。

 

ダイエットを効率よく行うためには、代謝を上げることが大切だと

耳にしたことがある人が多いかと思います。

代謝を上げることでダイエットにどんなメリットがあるのか?

また、健康面においてもどんなメリットがあるのか、今日のブログは

代謝について詳しく載せていきたいと思います。

 

〜目次〜

 

  • 代謝を上げるメリット
  • 年齢と共に代謝は落ちてしまう
  • 食生活においての代謝を上げる方法
  • 運動を行って代謝を上げる方法

 

代謝を上げるメリット

 

代謝を上げることでダイエットはもちろん、健康面でもどんなメリットが

あるのか載せていきたいと思います。

 

① ダイエット効果

 

私たちの1日の消費カロリーは、約70%が基礎代謝によるエネルギーから

使われます。

代謝は性別や年齢によって人それぞれ異なるため、食べているのに痩せている

人が居るように、その人がもともと持っている代謝によって痩せやすさは

変わってきます。

 

代謝を上げることで何もしなくても消費されるカロリーが増えるため、

他のダイエットよりも無理なく続けやすいと言われています。

 

② 美容効果

 

基礎代謝が上がることで新陳代謝も上がると言われています。

新陳代謝とは、古いものが次第に無くなっていき、新しいものに次々と

入れ替わることを言います。

新陳代謝が高くなると肌が新しく生まれ変わるため、美肌効果も高くなります。

 

③ 肩こりの軽減

 

代謝が上がるということは全身の血液の流れが良くなっているということに

なります。

肩こりの1つの原因として血液の滞りが考えられるため、血流が改善される

ことによって肩こりの改善が期待されます。

 

④ 自律神経が整う

 

代謝が落ちてしまう1つの原因として、自律神経の乱れが考えられます。

代謝が上がって体温や血流が良くなることで自律神経が整いやすくなる

と言われています。

 

自律神経が整うことで

・睡眠の質の向上

・老廃物の排出

・むくみの改善

・血色が良くなる

・痩せやすい体質作り

など様々なメリットが期待出来ます。

 

 

年齢と共に代謝は落ちてしまう

 

代謝は年齢と共に落ちてしまい、だんだん痩せにくくなってしまう

ということを聞いたことがある人が多いかと思います。

 

基礎代謝は10代後半から徐々に落ちていき、40代を境にそこから

急激に代謝が落ちると言われています。

年齢を重ねることで筋肉量が徐々に下がってきてしまうことで基礎代謝が

下がってきてしまいます。

 

しかし、年齢を重ねたからと痩せないわけではありません。

食生活や生活習慣をしっかりと改善することで痩せることは出来ます。

 

 

食生活においての代謝を上げる方法

 

代謝を上げる方法としては、運動だけでなく食生活も改善する

必要があります。

どんな食生活を意識すれば代謝は上がりやすくなるのでしょうか?

 

① 身体を温める食材

 

食べ物には身体を冷やす食材と身体を温める食材、どちらでもない食材

があります。

身体を温める食材を摂ることによって体温が上がり、代謝も上げることが

出来ます。

 

★ ショウガ

身体を温める食材としてよく知られている食材がショウガです。

ショウガには『ショウガオール』という成分が含まれていて、そのショウガオール

によって血液がサラサラになり、血行を促進させ代謝が上がると言われています。

 

☆ 唐辛子

唐辛子には『カプサイシン』と言われる成分が含まれていて、カプサイシンは

体温を上げる効果が期待されますが、過剰摂取してしまうと胃への負担が

かかってしまいます。

 

また、一時的に体温は上がりますが、時間が経った時に汗をかいた影響で

かえって身体を冷やしてしまうことも考えられるため、唐辛子で代謝を上げる

よりショウガで身体の芯から温めた方が良いかと思います。

 

★ 玉ねぎ

玉ねぎには『アリシン』『硫化アリル』などの成分が含まれていて、

それぞれコレステロールを低下させる効果や、コレステロールの代謝を

促進させる働きがあります。

結果的に血液をサラサラにし、代謝が向上するので痩せやすい体質を

作りやすくします。

 

☆ 納豆

納豆には『ナットウキナーゼ』という成分が含まれていて、血栓の主成分

であるフィブリンに直接働きかけ分解する働きがあるため、血流を改善する効果

があると言われています。

血流が改善されることで代謝が上がりやすくなります。

 

★ 豚肉

豚肉に含まれる『カルニチン』は脂肪燃焼に必要な栄養素と言われ、脂肪を

エネルギーとして使われます。

その結果、痩せやすい体質作りだったり疲れにくい身体を作ることが出来ます。

 

☆ うなぎ

好き嫌いが分かれることが多いうなぎですが、うなぎには『ビタミンB群』が

豊富に含まれている食材で糖質や脂質の代謝に必要な栄養素となります。

 

ただし、うなぎはカロリーが低いわけではないので、食べ過ぎには十分に

注意してください。

 

② タンパク質が豊富な食材

 

代謝が落ちてしまう1つの原因として、筋力の低下が考えられます。

タンパク質が豊富な食材をたくさん食べたからと簡単に筋肉がつくわけでは

ありませんが、少しでも筋肉が付きやすくするような体質をサポート出来る

ような食材を載せていきたいと思います。

 

タンパク質は動物性タンパク質植物性タンパク質の2種類に分けられます。

 

★ 動物性タンパク質

・お肉

・お魚

・卵

・牛乳

などは動物性タンパク質に分けられ、強い筋肉を作りやすい食材になります。

お肉に関しては脂身の多いところはカロリーが高いものが多いので、

赤身肉を選ぶようにすると摂取カロリーを抑えることが出来ます。

 

☆ 植物性タンパク質

・大豆

・野菜

・豆類

・果物

などは植物性タンパク質に分けられ、特に大豆はタンパク質が特に多いと

言われる食材です。お肉と比べれば比較的に低脂質なので食べやすいかと思います。

 

代謝を上げたいからと食事が偏ってしまったら栄養バランスも乱れてしまい、

不健康な痩せ方だったり、体調不良の原因になってしまうので、食事はバランス良く

摂ることが大切になります。

 

 

運動を行って代謝を上げる方法

 

食べるものによって、身体を温める食材を載せました。

身体を温めることで代謝を上げる働きがありますが、身体を動かす

ことでも代謝を上げる方法があります。

代謝を上げる運動方法について載せていきたいと思います。

 

① 有酸素運動

 

運動といえば有酸素運動とパッと思いつく人が多いかと思います。

有酸素運動といえば、

・ランニング(ジョギング)

・ウォーキング

・サイクリング

・水泳

・ヨガ

・エアロビクス

など、比較的軽い運動を長時間行う運動のことを言います。

 

有酸素運動を行ったからと1日中代謝が良くなるのではなく、運動後の

一時的な血流改善となりますが、毎日コツコツ継続していくことで

長期的な血流改善にも繋がるため、代謝が上がりやすくなります。

 

② 無酸素運動

 

無酸素運動とは・・・

・筋トレ

・バーベルを使った運動

・スクワット

・短距離走

・中距離走

など、瞬間的に強い力が必要な運動で、長時間行うというよりも短時間で運動を

行うものが無酸素運動と言われています。

 

筋肉量を増やすことが代謝アップに繋がります。

 

③ ストレッチ

 

ガッツリとした運動とは言えないですが、ストレッチを行うことで

固まっている筋肉を柔らかくし、柔軟性を高めることで血流が良くなり

代謝を上げることが出来ます。

 

④ 半身浴

 

夏場は特にシャワーだけで済ませてしまう人も多いかと思いますが、

季節関係なく半身浴を行って、身体を芯の部分から温めることで

血流が良くなり代謝を上げることが出来ます。

 

 

運動が苦手だという人は、ストレッチや半身浴を行った方が長く継続的に

続けられるかと思います。

有酸素運動や無酸素運動を一日二日行っただけではすぐには結果は見えません。

自分が出来ることを毎日継続して行うことが大切になります。

 

 

まとめ

 

今日は代謝を上げることでの健康面やダイエットに関してのメリットを

載せてきました。

 

代謝を上げる食生活と生活習慣や運動方法についても載せましたが、

食生活に関しては代謝を上げる食材に偏らずにバランスの良い食事を

意識するようにしてください。

 

生活習慣・運動に限らず、どのダイエットを行ったしても続けて行うことが

大切になります。

 

代謝を上げて痩せやすい体質を作るための参考になればと思います。

 

 

松山漢方相談薬局ではダイエットカウンセリングを行っております。

・脂肪をガッツリ落としたい人

・運動が苦手or嫌いな人

・食生活や生活習慣を改善したい人

・痩せて健康になりたい人

ダイエットで何かお困りのことがありましたらご相談ください。

 

他にも、動悸・息切れ・体重減少・貧血・肩こり・関節痛・耳鳴り・不安症・

不眠症・不妊症・生理痛・生理不順・胃腸の弱り・ニキビ・アトピー・鼻炎・

蓄膿症・花粉症・冷え症・むくみ・集中力の低下・免疫力・食欲不振・円形脱毛症

など、困りの症状がありましたらお電話やホームページのお問い合わせにて

ご予約してご相談ください。

 

松山漢方相談薬局 鶴見店

定休日:日曜日・木曜日

神奈川県横浜市豊岡町2ー2

鶴見フーガ2 3F

〜JR京浜東北線 鶴見駅西口より徒歩1分〜

〜京急電鉄 京急鶴見駅より徒歩3分〜

TEL 045−718−6801

 

松山漢方相談薬局 桜木町店

定休日:日曜日

神奈川県横浜市中区花咲町1−19−3

セルアージュ横浜桜木町ヴァルール 101

〜京浜東北線 桜木町駅西口より徒歩3分〜

〜ブルーライン 桜木町駅より徒歩1分〜

TEL 045−341−4823

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

  • [+]2024 (11)
  • [+]2023 (36)
  • [+]2022 (39)
  • [+]2021 (49)
  • [+]2020 (87)
  • [+]2019 (472)
  • [+]2018 (415)
  • [+]2017 (250)
  • [+]2016 (275)
  • [+]2015 (268)
  • [+]2014 (158)
  • [+]2013 (62)
  • [+]2012 (1)