完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

症状別のお悩み

症状別のお悩み一覧

低体温 近年、平熱が35℃台の低体温の人が増えています。特に今の若い人は冷暖房の完備された環境で暮らし、冬でも冷たい飲食物を摂る生活を続けているために低体温になりやすい傾向があると考えられま ... [ 続きを読む ]
肋間神経痛とは肋骨に沿って走る神経が何らかの原因で痛む症状のことです。背中や体の側面部分に強い痛みが発生する神経痛の一種です。神経痛とは神経痛:特定の末梢神経の支配領域に、発作性、反復性に痛みがみられ ... [ 続きを読む ]
緑内障とは緑内障とは目で見たものを脳に伝達する視神経に障害が起こり、視野(見える範囲)が徐々に狭くなる病気です。日本では、40歳以上の人の約20人に1人は緑内障であるとされています。緑内障の進行はゆっ ... [ 続きを読む ]
関節リウマチ関節リウマチは自己免疫疾患の1つで全国で患者数が70万人~80万人と推定され、いわゆるリウマチ性疾患の中でも最も患者数が多い疾患です。男女差が大きい疾患で1対4で女性に多く、働き盛りの30 ... [ 続きを読む ]
卵巣嚢腫とは卵巣嚢腫は卵巣にできる腫瘍のひとつで、卵巣にできる腫瘍は、「嚢胞(のうほう)性腫瘍」と「充実性腫瘍」の2つのタイプに分けられます。このうち、「嚢胞性腫瘍」のことを卵巣嚢腫と呼びます。卵巣嚢 ... [ 続きを読む ]
腰痛4本足で歩く動物に比べて、2本足で歩く人間は腰痛を起こしやすいです。人間は大きな頭部を持ち、直立して二足歩行をするため、ほかの4本足で歩く動物と比べて背骨に非常に大きな荷重がかかます。そしてその土 ... [ 続きを読む ]
めまい目の前がグルグル回ったり、身体がフワフワするめまい。こんな不快な症状が長く続くと日常生活に支障をきたしてしまいますよね。 ・めまいとはめまいとは自分や周囲が実際には動いていないのにグル ... [ 続きを読む ]
むくみ(浮腫)こんな症状で困っていませんか?・靴下のゴム跡がくっきりつく・おなかのゴムの跡が消えない・夕方になると履物(靴、ブーツなど)が窮屈に感じる・指輪が抜けづらい・足首のくびれがない、くるぶしが ... [ 続きを読む ]
便秘とは お通じが出ないことを言いますが、3日に1度すっきり出るといった方は便秘とは言いません。 実際に規則正しい排便がない、量が少ない、お腹が張る、硬くて出にくい、残便感があるといったことが ... [ 続きを読む ]
漢方で妊娠力を高める。 漢方(漢方医学)とは、東洋医学のひとつで、人間のからだが本来もっている自然治癒力を引き出し、からだ全体のコンディションを整えるというのが基本の考え方です。漢方の養生法 ... [ 続きを読む ]
副鼻腔炎 副鼻腔炎は副鼻腔に炎症がおきる病気です。 「蓄膿症」は俗称で慢性の副鼻腔炎のことを指します。 4週未満の場合は急性副鼻腔炎 12週以上続く場合は慢性副鼻腔炎 と定義されています ... [ 続きを読む ]
冷え性とは?冷え性とは、身体の他の部分はまったく冷えを感じないような温度でも、手、足、腰、背中、膝などの特定の部位のみが特に冷たく感じるものとされています。この冷える感じは、本人のみが感じる場合と他人 ... [ 続きを読む ]
膝関節炎(膝の痛み)痛みはさまざまな病気に伴って現れる臨床症状で、誰もが経験したことがあるかと思います。痛みは疼痛とも表現され、「疼」は軽度の疼き(うずく、だるい)を指しています。「痛」は強い痛み(イ ... [ 続きを読む ]
ニキビについて 青春のシンボルと言われるように、ニキビは中学生・高校生の年代にはほとんどの人が経験する皮膚疾患です。 ニキビは他の病気と違って、体に非常な苦痛を感じるとか、生きるか死ぬかの状況 ... [ 続きを読む ]
ドライマウス 緊張したりしたときの口の渇きは誰しも経験したことがあるかと思いますが、唾液の分泌量が減って口の中が常に渇いた状態になるのが「ドライマウス(口腔乾燥症)」です。 口の中がネバネバし ... [ 続きを読む ]
ドライアイとはドライアイは、涙の分泌量が少なかったり、涙の成分が変化して質が悪くなったり、涙が過剰に蒸発することにより目の表面に障害を生じる疾患です。ドライアイの症状目の乾燥、充血、かすみ目、疲れ目、 ... [ 続きを読む ]
糖尿病 昔に比べて現代では糖尿病にかかる人が大変多くなっています。 誰もが一度は耳にしたことのある糖尿病。誰もが気にする糖のこと。   糖尿病は増えています。 厚生労働省の平成 ... [ 続きを読む ]
月経とは 卵胞ホルモンと黄体ホルモンのバランスがとれ、増殖した内膜を排出して、また新しい子宮内にするという女性にとっては大切な体の仕組みとなります。月経不順とは 冷えや食生活の乱れにより、全身 ... [ 続きを読む ]
生理痛はなくて正常 生理痛は当たり前と思っている人は多いと思いますが、漢方から見ると、生理痛はないのが正常な状態と言えます。 東洋医学でいう血は、血液だけでなくホルモンなどの働きも含みます。 ... [ 続きを読む ]
頭痛 頭痛は薬局で最もよく遭遇する症状のひとつです。統計によると日本国民の約4人に1人が何らかの頭痛に悩んでいると言われています。 風邪や二日酔いによって起きる一過性の頭痛から、常習的に起こる ... [ 続きを読む ]
脂肪肝とは 肝臓に脂肪が異常に蓄積している状態をいいます。 肝細胞の30%以上の脂肪が蓄積していることを言います。 肝臓では脂肪をエネルギーに変換するのですが、エネルギーとして使われず余った ... [ 続きを読む ]

[血圧とは?] 血液は心臓から送り出され、全身をくまなく巡り、各組織・器官に栄養を与えて、また心臓に戻ってきます。 全身にくまなく血液を流すのには、押し流すための圧力が必要になります。この圧力 ... [ 続きを読む ]
逆流性食道炎とは 逆流性食道炎とは、強い酸性の胃液や胃で消化される途中の食べ物が食道に逆流し、食道が炎症を起こし、胸やけや胸の痛みなどさまざまな症状が生じる病気です。 胃には自分で分泌した胃液 ... [ 続きを読む ]
血尿 血尿とは 血尿とは尿の中に血液(赤血球)が含まれている状態です。 目で見て明らかに血尿と分かる「肉眼的血尿」と、見た目では分からず、尿検査で初めて分かる「顕微鏡的血尿」があります。 ... [ 続きを読む ]
気管支喘息 気管支喘息は増えている? 日本では、気管支喘息の患者さんは増えており、1960年代では子供も大人も1%前後でしたが、最新の調査では子供で約6%と6倍、大人で約3%と3倍になっていま ... [ 続きを読む ]
過敏性腸症候群(IBS)というのは西洋医学における病名です。 過敏性腸症候群(IBS)は、腸の運動や分泌などの機能のアンバランスによって、下痢、便秘、腹痛、腹部の膨満感などが周期的あるいは ... [ 続きを読む ]
花粉症とは? 日本人の約4人に1人が花粉症だと言われています。 花粉症は典型的なアレルギー疾患 アレルギー疾患とは特定の原因物質が人体に侵入してアレルギー(過敏反応)を引き起こし、その結果と ... [ 続きを読む ]
肩こり 薬局で最も訴えの多い症状のひとつが肩こりでしょう。最も重大な悩みではなくても「肩こりがなかったら…」と思う方も多いのではないでしょうか。 もみほぐすのに指が入らないほど固いものや柔らか ... [ 続きを読む ]
夏に増えるおなかの風邪 夏至を過ぎ本格的に夏に突入しました。 地球温暖化の影響でこの数年は「猛暑・酷暑」と言われるような厳しい暑さが当たり前のようになり、天気予報やニュース等でも、 ... [ 続きを読む ]
うつ病とは 気分障害であり、不安・活動力の低下・抑うつ気分・焦燥感・不眠・食欲不振などの症状がある精神疾患とされています。 時間の流れが速い現代では年々患者数は増えてきている傾向にあります。 ... [ 続きを読む ]
インフルエンザとは インフルエンザウイルスが空気を通して広がり、花の粘膜に入り増殖しくしゃみ・鼻水などの症状が現れます。 風邪と違い全身症状が現れます。 38℃以上の急な発熱・悪寒・頭痛・関 ... [ 続きを読む ]
胃・十二指腸潰瘍 胃・十二指腸潰瘍とはどのような病気なの? 食物を消化する胃液が胃や十二指腸の内側を覆う粘膜までも消化し、ただれて欠損してしまう状態です。 胃潰瘍=40代以降の中高年の人に多 ... [ 続きを読む ]
アレルギーとは   免疫系は、ウイルスや細菌などの病原微生物だけではなく、花粉、ハウスダストなどの、多数の人には無害な微量異物(抗原)に対しても生体防衛反応を引き起こすことがあります。 アレ ... [ 続きを読む ]
アトピー性皮膚炎とは   アトピー性皮膚炎とは、悪化、改善を繰り返す、かゆみを伴う湿疹を主病変とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つとされています。 アレルギー体質の人に生じた慢性 ... [ 続きを読む ]