完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

ダイエット 漢方コラム

腹八分目のボーダーラインと腹八分目の食事のメリット

2019.07.08

 

 

皆様こんにちは(^▽^)/♪

スタッフの美憂です★

 

「食事は腹八分目がちょうど良い」

という言葉をよく耳にすると思いますが

食事の量を腹八分目にとどめることは

健康的として知られています。

 

でも、腹八分目と言われても

なかなかピンとこない人もいると思います。

腹八分目を目指していたのにいつの間にか

満腹になっていたというのはよくある話です。

 

腹八分目というのは満腹度が80%のことです。

つまり100%までお腹に食べ物を入れてはいけない

ということです。

 

そこで今日は腹八分目を見極める方法と

腹八分目の食事をすることでどんなメリットが得られるのか

ご紹介していきます!

まずはメリットからご紹介します。

 

胃腸が休まり、調子が良くなる

 

現代人の食生活はよく「食べ過ぎ」と言われています。

いつも何気なく口にしている物でも

間食を含めばその食事回数は結構な数になります。

食事の量は増えるほどそれを消化するために

胃腸は働き続けます。

つまり胃腸が疲れます。

 

一度の食事を消化し終えてまた新たな食事を消化・・

これでは胃腸が休まる暇はありません。

ずっと働きづめの胃腸はやがて疲れて機能が低下してしまい

 

・消化不良を起こす(下痢など)

・胃が弱る(胃痛や胸やけなど)

・便秘になる

 

などのような症状を引き起こすことになります。

そのため腹八分目の食事量をキープし続けることで

胃腸の仕事量を減らし

少し休ませることができるのです。

 

カロリー過多で太らなくなる

 

食事の量が増えると単純に太りやすくなります。

食べたもののカロリーが高ければ高いほど

たくさん食べることでカロリー過多になってしまいます。

腹八分目の食事量をキープすると

食べ過ぎによるカロリー過多を防ぎ

脂肪が付きにくくなります。

 

特に運動しない人が食べ過ぎると

当然余ったカロリーが脂肪に変わってしまいます。

腹八分目を目指すことは

「消費できる分だけ食べる」ことに繋がり

カロリー過多を防ぐのです。

 

 

メリットが分かったところで早速腹八分目の

ボーダーを見極める方法をチェックしていきましょう。

今まで自分がどんな理由で腹八分目を見逃していたのかも

よく振り返ってみてください。

 

食事は20分以上かける

 

何かと時間に追われがちという人は

ついつい早食いになることが多いようです。

しかし早食いになってしまうと

満腹感に上手に気づけずに食べ過ぎてしまうので

要注意です!

 

食事によって満腹中枢が刺激され

脳が「満腹だ」と感じるのは食事から

20分後です。

つまり20分以内に食事を終えてしまうと

満腹感に気づきにくいということになります。

 

今まで早食い気味に食事をしていた人は

今後は20分以上の時間を見積もって食事をしてみましょう。

時間をかけて食べるほど「お腹いっぱいかも」と

腹八分目のサインを見つけやすくなります。

 

飲み込んだあとは少し時間を置く

 

食事の時に何かを飲み込んだらまたすぐに

次の何かを口に入れるという

忙しない食べ方をしていませんか?

 

腹八分目のサインは食事の直後ではなく

少し時間を置いた後にあらわれるものです。

何かを飲み込んだら少し時間をおいて

様子を見ながらまた次の一口を食べましょう。

食べた後のクールタイムがあると

この時間の中で「お腹に溜まってきたな」という

脳の信号を受け取ることができます。

 

少し食べたら箸を置いてみるのを

こまめに繰り返してみてください。

 

早食いが身についてしまっている人は

この方法で食事の時間をゆっくりにしてください。

 

「もう少し食べたい」がベスト

 

腹八分目と言われるのは

「まだ物足りないな」「もう少し食べたいな」

思えるラインです。

 

「お腹が空いている」と感じるわけではないけど

「もう食べられない」と感じるわけでもない。

というのが腹八分目の目安です。

 

一口食べて飲み込んだあとはまだ食べたいのか

自分で自分に訊ねてみましょう。

空腹ではないけど欲を言えばもう少し食べたいな

というくらいであればそれが腹八分目なので

そこで食事は終了です。

 

お腹は空いていないのにまだ食べたいと思うのは

単純な食欲や食べ物に対する好みである可能性が高いです。

必要な分がお腹に収まっているのなら

それ以上の食事を続ける必要はありません。

 

自分が今どれくらいの満腹感かを知るためには

やはりテレビやスマホを見ながらの

「ながら食べ」は満腹感を察知しづらくなるので

できれば避けましょう。

 

腹八分目、今日から意識してみてください(⌒∇⌒)

 

では、また更新します!

 

KANPORO 松山漢方相談薬局

鶴見店045-718-6801

横浜桜木町店045-341-4823

10:00~20:00

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

  • [+]2024 (36)
  • [+]2023 (36)
  • [+]2022 (39)
  • [+]2021 (49)
  • [+]2020 (87)
  • [+]2019 (472)
  • [+]2018 (415)
  • [+]2017 (250)
  • [+]2016 (275)
  • [+]2015 (268)
  • [+]2014 (158)
  • [+]2013 (62)
  • [+]2012 (1)