完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

ダイエット 漢方コラム

塩分の摂りすぎで太る4つの理由

2019.03.21

 

 

皆様こんにちは(^▽^)/♪

スタッフの美憂です★

 

ダイエットに良いって言われている食材を

きちんと摂っているのに痩せない!!

 

そんな方は塩分の摂りすぎ

痩せられない原因になっているかもしれません。

そもそもなぜ塩分で太ってしまうのか

今日は4つの理由をご紹介します。

 

 

①水分を溜め込んで身体がむくんでいる

塩分の摂りすぎがなぜ水分に繋がるかというと、、

塩辛いものを食べると喉が渇きますよね。

これは、細胞が水分を欲しがるからです!

 

私たちの細胞は

細胞の内側(カリウム)と

細胞の外側(ナトリウム)で

塩分濃度を均等に保とうとする働きがあります。

 

塩辛い物を食べると細胞外の塩分濃度が増して

細胞内の水分が引っ張られて

その濃い塩分濃度を薄めようとします。

ナトリウムとカリウムは一定の割合でいることが

体にとって大切だからです。

 

例えば、野菜に塩をかけたら水が出てくる。

というのは料理をしている人なら見たことがあるでしょう。

それと同じことが体の中でも起きるということです。

 

すると、私たちの体はよりたくさんの水分を

必要とするようになるため

どんどん水分を溜め込んでしまうことになり

身体がむくむのです。

 

いつも塩分の濃い食事ばかりしていると

常に水分を摂るようになってしまい

慢性的なむくみになってしまう可能性もあります。

そのむくみは顔や脚にも出やすくなってしまいます。

 

 

②食欲が増してしまうから

塩辛いおかずはただでさえご飯が進んでしまい

食べ過ぎる傾向があるので注意が必要です!

水分の摂りすぎとも関連するのですが

体内の塩分濃度が上がるとそれを薄めようとして

消化液の分泌が盛んになります。

すると食欲が増してしまい太りやすくなります。

 

 

③むくみでセルライトがつきやすくなる

セルライトはいわゆる脂肪のかたまりですが

脂肪だけではなく、水分と老廃物を溜め込んで

凹凸になっている状態です。

これは、肥満の人だけがついているわけので注意しましょう。

 

 

④便秘の原因にもなってしまう

①でお話ししたカリウムとナトリウムの関係で、

これら2つは一定の割合で存在していないといけません。

これと便秘の何がつながるかというと

この2つには筋肉の調整作用もあるため

塩分をとりすぎてこの2つのバランスが崩れることにより

腸の筋肉低下が引き起こされることがあるからです。

 

腸がうまく動かない=便秘になる

ということになります。

便秘は何一ついいことがありませんよね(´;ω;`)

 

便秘のデメリットとしては

・脂肪を溜め込む

・毒素を溜め込む

・代謝を下げてしまう

・肌荒れの原因になる

など、ダイエットにも美容にも良いことはありません!

 

 

塩分の摂りすぎを少しでも無くすために

ポイントを簡単に載せておきます★

 

・スナック菓子はできるだけ控える

・ノンオイルドレッシングは意外と塩分が多い

・加工食品や魚卵は避ける

・ラーメンやそば、うどんのスープは飲まない

 

生野菜ならドレッシングを入れる前に香味野菜などを

(ねぎや大根おろし、シソや生姜など)加えると

香りも良くなってドレッシングの量を減らせます♪

 

顔が丸くなったな・・

脚がパンパンになったな・・など

心当たりのある方、ちゃんと食べているのに痩せない方は

参考にしてみてください☆

 

Twitter ⇒ @KANPORO1

 

KANPORO 松山漢方相談薬局

鶴見店045-718-6801

横浜桜木町店045-341-4823

10:00~20:00

 

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

  • [+]2024 (10)
  • [+]2023 (36)
  • [+]2022 (39)
  • [+]2021 (49)
  • [+]2020 (87)
  • [+]2019 (472)
  • [+]2018 (415)
  • [+]2017 (250)
  • [+]2016 (275)
  • [+]2015 (268)
  • [+]2014 (158)
  • [+]2013 (62)
  • [+]2012 (1)