ダイエット 漢方コラム
2023.07.17
こんにちは( ̄▽ ̄)
骨盤の歪みや身体の歪みはダイエットの効率を悪くしてしまう。
という言葉を聞いたことがある人が多いと思います。
身体の歪みは、なぜ痩せにくい体質になってしまうのでしょうか?
今日は身体に歪みが起こることで痩せにくい体質になってしまう原因と
歪みを少しでも緩和させる方法について載せていきたいと思います。
〜目次〜
骨盤や身体が歪んでしまう原因とは、日常生活の中で何が原因と
考えられるのでしょうか?
身体の歪みは日常生活においての姿勢の悪さが関係していると言われていますが、
具体的にはどういった行動が身体の歪みに繋がってしまうのでしょうか?
① 猫背
歩いている時には自然と意識して背筋を伸ばして歩く人も多いと思いますが、
パソコンをいじる機会が多い仕事中や下を向いて何か書く時間が多い
勉強中は無意識に姿勢が猫背になってしまいがちになります。
② 足を組んで座る
椅子に腰掛けた時に、左右どちらかの足を組んで座っていませんか?
また、椅子に座って足を伸ばした状態で足首を組んでいても身体の
歪みに繋がってしまいます。
③ 立っている時に重心を片側に乗せる
電車の中で立っている時にどちらかの足に重心を置いて立っていることは
ありませんか?
片足に重心を置いてしまうと身体のバランスが乱れやすくなってしまいます。
④ 長時間同じ姿勢でいること
コロナも第5類になり、在宅ではなく出勤している人も多くなったかと思います。
しかし、デスクワークによって同じ姿勢が長時間続いてしまうことも身体の
歪みの原因の1つとなります。
⑤ 荷物を持つ手が同じ
買い物をした袋や鞄を持っている手を気にしたことがありますか?
ふと振り返ってみると同じ手で荷物を持っている人が多いかと思います。
毎回同じ方向の手で荷物を持っていると身体のバランスが崩れやすく
なってしまいます。
以上のことなどが身体の歪みを引き起こす原因として考えられます。
骨盤の歪みや身体の歪みがどのような悪影響を与えてしまうのでしょうか?
① 血流やリンパの流れが悪くなる
血流やリンパの流れが悪くなってしまうことで、全身に血液が巡りにくくなって
しまったり、リンパの流れが悪くなってしまうことでリンパの詰まりが
さらに血流を悪くさせてしまいます。
その結果、むくみや冷えなどの症状が起こりやすく痩せにくい体質を
作りやすくします。
② 内蔵機能が衰える
骨盤や身体が歪んでいると内臓が圧迫されて本来の正しい内臓の位置より
下へと下がってしまいます。
正しい位置に内臓がない場合、内臓機能が低下してしまったり、
内臓下垂となって腸も圧迫してしまい蠕動(ぜんどう)運動の機能が低下
してしまいます。
蠕動運動とは、食べた物を移動させたり分解させたりする運動のことです。
蠕動運動の機能が低下してしまえば、胃の中に食べ物が長時間放置されてしまいます。
③ 腰回りに脂肪がつきやすくなる
姿勢が悪いことで血流も悪くなり、脂肪が蓄積されやすい身体になってしまいます。
特に腰回りや太ももなどの下半身に脂肪が付きやすくなってしまうと言われてます。
④ 体型の変化
内臓が正しい位置より下がってしまうことで、ぽっこりお腹の原因に
なってしまいます。
体型が細くてもお腹が出てしまうことで実年齢よりも老けて見えてしまう
ことがあるため、少しだらしなく見えてしまう場合があります。
⑤ 心身的にも変化が
骨盤が歪むことで、自律神経のバランスが乱れやすくなってしまいます。
自律神経が乱れてしまうと
・ストレス
・ダルさ
・動悸
・手足の痺れ
・不整脈
・不眠症
など様々な悪影響があると考えられます。
⑥ 生理痛
骨盤の歪みがあるからと生理痛が酷くなるのが関係あるのか?と思われる人も
多いかと思います。
骨盤の周りには子宮や卵巣があり、骨盤が歪んでしまうことによって他の
臓器が子宮や卵巣を圧迫してしまうことでホルモンバランスが乱れ、生理痛
などが起こりやすくなってしまいます。
身体や骨盤が歪んでしまう原因は主に姿勢の悪さです。
では、日常生活でどのようなことを意識すれば骨盤や身体の歪みの
改善が出来るのでしょうか?
① 正しい姿勢を意識する
まず、一番に意識してほしいことは正しい姿勢を常に意識することです。
立っている時はもちろん座っている時・歩いている時いつでも意識することが
大切です。
気が抜けた時に姿勢が悪くなりがちですが、気が付いたら姿勢を正しくする
ことを毎回意識するだけでも変わってきます。
② 座った時に足を組まない
デスクワークを行う人は特に意識してほしいことは、足を組まないように
座ることです。
両足をしっかりと床に付けて座ることで姿勢も自然と正しくなってくる人も
多いかと思います。
③ 両足に重心をのせて立つ
電車の中で壁やドアに寄りかかってしまう人も多いと思いますが、何かに
寄り掛かってしまうとどちらかの足に重心をかけてしまいがちになるため
何かに寄りかからずに両足に重心をのせて立つことが骨盤や身体の歪みを
改善する行動になります。
④ 机に肘を付かない
実際に机に肘をついてみるとわかりやすいかと思いますが、どちらかの
肘をついてみると身体が必ず左右に寄ってしまうはずです。
そうなってしまうと身体のバランスが乱れてしまうので、肘を付かないように
すると姿勢も良くなるでしょう。
⑤ バックは左右交互に持つ
バックや買い物をした袋は毎回同じ方で持つのではなく、左右交互に
荷物を持つようにしてください。
荷物が重いと特に身体のバランスは傾いてしまいがちになるため、荷物は
左右交互に持つようにするといくらか良くなるでしょう。
⑥ 適度な運動
身体のバランスを維持するためにはある程度の筋肉量が必要になります。
毎日のようにジョギングやウォーキング・筋トレなどの運動を行う必要は
ありませんが、日常生活において少し身体を動かすことを意識すると良いでしょう。
日常生活の中で無理のない運動を取り入れる方法は
・エスカレーターやエレベーターではなく階段を使用する
・電車の中は座らずに立つ
・家の中で身の回りに必要な物を置かない
・買い物は自転車や車を使わずに歩く
・家の掃除をこまめに行う
など身体をガッツリ動かす必要はありません。
上記のようなことを毎日コツコツ行ったとして、筋肉が付くというわけでは
ありませんが、日常生活の中で何気ない動き?運動を取り入れるだけでも
筋肉は衰えにくくなるはずです。
運動が苦手な人でも続けやすく、ダイエットにも良いと言われているので
ぜひ今日から試してみてください。
骨盤や身体の歪みを改善させる運動方法と言っても、ガチガチに運動を行う
わけではありません。
ストレッチなどの方法を紹介していくので、運動が苦手な人でも続けやすい
かと思うので、参考にしてみてください。
① 立って行うストレッチ
左足の足の甲を左手で持ち、片足立の状態になる
(踵とお尻が近づいている体勢)
↓
お腹に力を入れて立つように意識
↓
30秒間体勢をキープしたら反対側の足も行う
片足で立つ時間が長くて難しいという人は15秒と時間を短くして
行い、徐々に時間を伸ばしていければと思います。
② 座って行うストレッチ
足を伸ばし床に座る
↓
左足は伸ばしたままで、右足を左足の左側に置く
↓
左肘を右足に当てるようにして身体を右に捻る
↓
15〜30秒行ったら同様に反対を行う
(背筋が伸びるていることを意識)
③ 骨盤回し
どんなストレッチも面倒で続く見込みがない・・・と不安な人は
骨盤を回すだけでも良いので行ってみてください。
やり方はとても簡単で
足を肩幅に広げて立ち
↓
つま先を前に向け、手は腰に当てます
↓
腰を左(右)回りで10回
(腰を回す時に膝が曲がらない・頭や上半身がブレないようにゆっくりと)
↓
反対側の右(左)回りで10回
↓
2〜3セット行う
テレビを見ながらでも簡単で辛くないストレッチ方法を載せてみたので、
ぜひ試してみてください。
他にもバランスボールに乗っているだけでも身体の歪みが改善されやすくなる
とも言われています。
方法はたくさんあるので、飽きたら違うストレッチに変えてみることも
長続きする秘訣かもしれません。
まとめ
骨盤や身体が歪んでしまっているだけでダイエットでも様々なデメリットが
あったかと思います。
日常生活で無意識で行っていた姿勢が身体の歪みの原因にもなります。
姿勢を正しくすることは痩せる体質を作りやすくするだけでなく
見た目も綺麗に見えるため、メリットばかりになります。
いきなり姿勢を常に正しくすることは難しいかと思うので、始めは
気が付いた時にでも姿勢を正しくすることを意識してみてください。
また、ストレッチもダイエットだけでなく健康にも良いと言われているので
ぜひ続けて行ってみてください。
松山漢方相談薬局ではダイエットカウンセリングを行なっております。
・何をしても痩せられない
・痩せてもリバウンドしてしまう
・食生活や生活習慣を改善したい
・体質改善しながらダイエットしたい
・健康的に脂肪をしっかりと落としたい
など、ダイエットに関して何かお困りのことがありましたらご相談ください。
他にも、便秘・頻尿・膀胱炎・痛風・腰痛・神経痛・脱毛・白髪・難聴・
喘息・鼻炎・蓄膿症・食欲不振・低血圧・手足の痺れ・口臭・口内炎・
高血圧・生理痛・生理不順・不妊症・更年期・動悸・立ちくらみ・不眠症
などの症状でお悩みの人もご相談ください。
松山漢方相談薬局 鶴見店
定休日:木曜日・日曜日
営業時間 10:00〜20:00
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2ー2
鶴見フーガ2 307
〜JR京浜東北線 鶴見駅西口より徒歩1分〜
〜京急電鉄 京急鶴見駅より徒歩3分〜
TEL 045−718−6801
松山漢方相談薬局 桜木町店
定休日:日曜日
営業時間 10:00〜20:00
神奈川県横浜市中区花咲町1−19−3
セルアージュ横浜桜木町ヴァルール 101
〜JR京浜東北線 桜木町駅西口より徒歩3分〜
〜ブルーライン 桜木町駅より徒歩1分〜
TEL 045−341−4823
※ 鶴見店・桜木町店ともに営業時間は同じになりますが、定休日が
異なりますので、ご予約の際にはご注意ください。
ご予約の方法は各店舗へ直接電話していただくか、ホームページの
お問い合わせにてご予約をお願いいたします。
ホームページのメールでのお問い合わせの場合、返信にお時間をいただく
ことがありますので、お急ぎの人はお電話でのご予約をお願いいたします。