ダイエット 漢方コラム
2021.09.27
こんにちは♪( ´θ`)ノ
松山漢方相談薬局 鶴見店スタッフ茉佑香です。
ふとした瞬間に自分のお腹を触った時に冷たい・・・と感じたことは
ありませんか?
お腹が冷たい人は痩せにくい体質と言われていてダイエットが効率良く
行えなくなってしまいます。
お腹は手足と違って冷えていることに気づきにくいことが多いかと
思います。お腹の冷えは『隠れ冷え症・内臓型冷え症』とも言われています。
では、ダイエットが効率良く行えなくなってしまうお腹の冷え症の原因や、
改善方法など詳しく載せていきたいと思います。
〜目次〜
そもそも内臓型冷え症というのはどういった症状のことをいうのでしょうか?
冷え症には『四肢末端型・下半身型・全身型・内臓型』の4種類があります。
☆ 四肢末端型冷え症
手足・足先が冷える
★ 下半身型冷え症
腰から下が冷えている状態ですが、上半身である手は暖かい
☆ 全身型冷え症
上半身・下半身関係なく、身体全身が冷えてしまっている状態
★ 内臓型冷え症
手足は暖かいけどお腹が冷たい
などといった特徴があります。
内臓型冷え症は手足や身体の冷えと違い、自覚症状が無いため気付きにくい
とも言われています。
なぜ内臓型冷え症になってしまうのか、その原因について載せていきたい
と思います。
① ストレス
ストレスを感じると自律神経が乱れてしまい、血液の巡りが悪くなってしまう
と言われています。
他にも、血液が収縮させる働きが活性化してしまうことも十分に血液を
巡らせられない原因となります。
② 運動不足
今はコロナ禍でもあり、テレワークで出勤することが少なくなってしまい
運動不足になってしまっている人も多いかと思います。
身体をあまり動かさないと筋肉量が減ってしまい、体温調節が上手く出来なく
なり体温が低くなってしまう・血流が悪くなってしまうなどの影響を
与えてしまいます。
③ 身体を冷やす飲み物や食べ物が多い
身体を冷やす飲み物とは
・コーヒー(ホットとアイズどちらも)
・緑茶
・豆乳
・牛乳
・白ワイン
・ビール
身体を冷やす食べ物とは
・きゅうり
・トマト
・なす
・レタス
・キャベツ
・梨
などと言われています。
身体を冷やす食べ物は野菜中心で載せてしまいましたが、簡単に身体を冷やす
野菜か身体を温める野菜か見分ける方法として、
土の中で育った野菜・・・身体を温める
土の上で育った野菜・・・身体を冷やす
あくまでも目安となってしまいますが、見分け方が簡単な方法となります。
身体を温めたいからと身体を温める食材ばかりに偏るのではなく、身体を冷やす
食材もバランス良く摂っていかなければなりません。
④ 寒い部屋に長時間いること
暑い季節でクーラーの効いている部屋で長時間過ごすことも身体を冷やして
しまう原因の1つになります。
内臓型冷え症になってしまう原因は、上記のような食生活や生活習慣の乱れ
から来ていると考えられます。
内臓型冷え症になってしまうと痩せにくくなるということや、自覚症状が少ない
冷え症となります。
自分で早めに内臓型冷え症に気づくには、他にもどんな影響が身体に有るのでしょうか?
① お腹が冷たい
わかりやすい症状としてはお腹を触った時にお腹や下腹部が冷たいということです。
内臓が冷えてしまっている人はお腹や下腹部も冷たくなりやすいと言われています。
② 湯船に浸かった時にお湯が熱く感じる
42℃や43℃の湯船に浸かる時ではなく、39℃や4 0℃のぬるい温度の湯船で
熱く感じてしまう人は身体や内臓がとても冷えてしまっているかもしれません。
③ 厚着をしていても寒く感じる
厚着をしていても寒く感じてしまう人は内臓が冷えてしまっていることが
考えられます。
④ 内臓の冷えが原因で起こる症状
内臓が冷えてしまっているだけで様々な影響を与えてしまいます。
例えば、
・腸内環境が乱れる
・便秘
・下痢
・疲れがとれない
・免疫力の低下
・肩こり
・腰痛
・頭痛
・集中力の低下
・不眠症
・痩せにくい
・肌荒れ
などが考えられます。
ダイエットだけでなく健康面でも様々な影響があります。
内臓型冷え症の特徴やなりやすい症状について載せました。
上記のことに当てはまるからと必ず内臓型冷え症だ!!ということは
ありません。
あくまでも参考としてみていただければと思います。
健康面でもダイエットに関してもデメリットが多い内臓型冷え症ですが、
内臓が冷えてしまっている人は日常生活においてどんなことに気をつけていば
良いのでしょうか?
① 身体を温める飲み物や食べ物を積極的に摂る
身体を冷やしてしまう原因の1つは身体を冷やしてしまう飲み物や食べ物が
多くなってしまっていることが考えられます。
身体を温める飲み物として
・紅茶
・プーアール茶
・ごぼう茶
・黒豆茶
・ショウガ湯or紅茶
・ココア
・赤ワイン
身体を温める食材
・ニンジン
・かぼちゃ
・玉ねぎ
・レンコン
・納豆
・キムチ
・漬物
・ショウガ
・赤身のお肉
・お魚
などの飲み物や食材が良いと言われています。
② 外側からも身体の芯まで温める
身体を温めるのは身体の中からだけでなく、身体の外からも温めることも
大切になります。
・湯船に浸かる
・室内でも靴下を履く
・腹巻をつける
・お腹にカイロを貼る
・エアコンを低く設定しすぎない
など身体を冷やさないことを意識するようにしましょう。
湯船に浸かるの温度は42℃くらいの設定にしてしまうとすぐに熱くなって
しまい、身体の芯まで温まることが出来ないのであまり温度を高く設定しすぎない
でゆっくりと浸かっていられる温度設定にするようにしてください。
外から温めると言っても着込みすぎてしまうと汗をかいてしまい、汗がひいた時に
そのまま身体が冷えてしまうので注意が必要です。
気温が高いため湯船に浸かったりする機会は少なくなってしまうかと
思いますが、健康・ダイエットのためにも身体を冷やさないことを
意識するようにしてください。
まとめ
冷え症は暑い季節・寒い季節関係なく起こる症状の一つでもあります。
冷えの症状があるだけでダイエットが効率良く行えなくなってしまうだけでなく、
健康面でも様々な影響が出てきてしまいます。
どの季節でも食事はバランスの摂れた内容を意識し、夏場でもクーラーなど
によって身体は冷えやすくなってしまうため、身体を冷やさないように
対策をとってみてください。
また、冷え症にはこの漢方薬!!ということも聞いたことがあるかもしれませんが、
その人それぞれ何が原因で冷えの症状が出てきてしまっているのか、原因は様々です。
自分に合っている漢方薬を飲まなければ症状の改善も難しくなるかと思います。
お悩みの人はご相談ください。
松山漢方相談薬局ではダイエットカウンセリングを行っております。
・何をやっても痩せない
・運動が苦手or嫌い
・食生活や習慣を改善したい
・脂肪を落としたい
・健康のためにも痩せたい
など、ダイエットでお困りのことがありましたらご相談ください。
他にも貧血・鼻炎・めまい・立ちくらみ・不眠症・生理不順・生理痛・
アレルギー・アトピー・皮膚炎・関節痛・肩こり・手足の痺れ・口臭・
口内炎・便秘・下痢・食欲の低下・生活習慣病・糖尿病・喘息・白髪
などの症状でお困りの人もお電話やホームページのお問い合わせから
ご予約してご相談ください。
松山漢方相談薬局 鶴見店
神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2ー2
鶴見フーガ2 3F
〜JR京浜東北線 鶴見駅西口より徒歩1分〜
〜京急電鉄 京急鶴見駅より徒歩3分〜
TEL 045−718−6801
松山漢方相談薬局 桜木町店
神奈川県横浜市中区花咲町1−19−3
セルアージュ横浜桜木町ヴァルール 101
〜JR京浜東北線 桜木町駅西口より徒歩3分〜
〜ブルーライン 桜木町駅より徒歩1分〜
TEL 045−341−4823