完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

ダイエット 漢方コラム

疲れやすい人はダイエットが原因?その共通点とは・・・?

2018.07.02

こんにちは(o^^o) 松山漢方相談薬局スタッフ茉佑香です。   ダイエットを行っている人である生活習慣が原因で疲れやすくなってしまうことがあります。 その疲れやすくなってしまう生活習慣とは・・・?  

①糖質制限によるダイエット

②朝食を食べない

③ストレス

④筋肉量の減少

⑤腸内環境の悪化

  ①糖質制限によるダイエット   糖質制限することで食事の栄養が偏ってしまいます。栄養が不足してしまうと身体を動かすエネルギーが無くなってしまい、疲れやすくなってしまいます。   ②朝食を食べない   1日の始まりである朝食を抜かすとその日の頭の働きが悪くなってしまったり、身体が重く感じるなど悪影響を与えてしまいます。   ③ストレス   ストレスも太りやすい体質をつくるだけでなく、慢性疲労の原因にもなります。   ④筋肉量の減少   食事制限などによる無理なダイエットは、一時的に身体の水分が落ちることで筋肉量が減少します。 筋肉量が落ちてしまう体力も無くなってきてしまい、疲れやすい身体になってしまいます。また、食事をきちんとバランス良く摂っていたとしても、筋肉量の中にも水分や血液の汚れなども含まれているので、ある程度は筋肉は落ちてしまいます。   ⑤腸内環境の悪化   赤身肉は太らないと良く言いますが、食事が赤身肉に偏ってしまうと低カロリー・低糖質・高タンパクの食事になって体重は落ちやすくなります。 しかし、消化にとても時間がかかってしまうため、胃腸に負担をかけてしまうので腸内環境が悪化してしまいます。腸内環境が悪化してしまうと、新陳代謝の回復が遅れてしまい、疲労が回復しにくくなり疲れやすい身体になります。     ダイエットをしていて疲れやすい方は上記のような食生活や生活習慣が原因で疲れやすくなっている可能性があります。   3食しっかりとバランス良く食べ、食事量に注意するようにしてください。 また、無理なダイエットによってストレスを溜めずに楽しみながらダイエットを行ってください。      松山漢方相談薬局ではダイエットカウンセリングを行っております。 ダイエットで何かお困りのことがありましたらお電話でご予約してご相談ください。   他にも冷え性、貧血、めまい、耳鳴り、難聴、不眠症、不妊症、生理不順、生理痛、更年期障害、自律神経失調症、心身症、うつ病、腰痛、腹痛、頭痛、関節痛、肩こり、乾燥肌、ニキビ、アトピー、アレルギー体質、疲労、胃腸虚弱、術後や病後の体力低下、食不振などお困りの症状がありましたらお電話でご予約ください。

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

  • [+]2024 (10)
  • [+]2023 (36)
  • [+]2022 (39)
  • [+]2021 (49)
  • [+]2020 (87)
  • [+]2019 (472)
  • [+]2018 (415)
  • [+]2017 (250)
  • [+]2016 (275)
  • [+]2015 (268)
  • [+]2014 (158)
  • [+]2013 (62)
  • [+]2012 (1)