完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

ダイエット 漢方コラム

脂肪の付きやすい食事&付きにくい食事について

2020.01.29

こんにちは(∩´∀`)∩

松山漢方相談薬局 鶴見店スタッフ茉佑香です。

 

ダイエットしている人は特に一番落としたいであろう

脂肪ですが、何か努力をしないと脂肪は落ちません。

また、運動をしたからと簡単に脂肪が落ちるわけではありません。

 

他にも、脂肪になりやすい食材や脂肪になりにくい食材と

様々な種類があると思います。

 

脂肪なんか全くいらないという人も多いと思いますが、

脂肪は生きていくには必要なものになります。

 

今日は脂肪について詳しく載せていきたいと思います。

 

~目次~

 

  • 1kgの脂肪の消費カロリー
  • 内臓脂肪と皮下脂肪の違い
  • 脂肪が付く順番&落ちる順番
  • 脂肪が付きやすい食べ物
  • 太りにくい食べ物

 

 

1kgの脂肪の消費カロリー

 

そもそも脂肪を落とすためにはどれくらいの

消費カロリーが必要になるのでしょうか?

 

1㎏の脂肪を落とすのに必要な消費カロリーは

約9000kcalと言われています。

しかし、体脂肪の中に水分が含まれているため、

そこからカロリーが少し減って

約7200kcalになります。

 

1㎏の脂肪を落とすためには7200kcalもの

消費カロリーが必要になるのです。

 

あまり想像出来ない人も居ると思いますが、

ちょっと汗ばむくらいの運動(30分くらい)を行った時

の消費カロリーが大体100kcalと言われています。

 

なので、1kgの脂肪を落とすのに毎日頑張って30分

運動をしたとしても3ヶ月はかかってしまうと言われています。

 

それほど脂肪を落とすということは大変になります。

 

 

 

 

 

 

 

内臓脂肪と皮下脂肪の違い

 

★内臓脂肪

 

① 脂肪の付く場所

 

内臓脂肪は名前の通り内臓や腸間膜に付く脂肪のことを言い、

特に腸の周りに脂肪が蓄積しやすいと言われています。

また、内臓を正しい位置に保つことや内臓同士がぶつからない

ようにクッションの代わりとして働いています。

 

② リンゴ体型・脂肪が付きやすいのは男性

 

内臓脂肪が多い人の体型としてはお

腹周りや腰回りに脂肪が付きやすい

ことから『リンゴ体型』と呼ばれています。

 

内臓脂肪は男性に付きやすいと言われていて、

男性だとビール腹といった体型になります。

 

③ 皮膚が突っ張っている

 

内臓脂肪は蓄積されていくと中から膨れていくので、

皮膚が突っ張っている人が多いと言われています。

 

④ 皮膚の正面の温度が冷たい

 

内臓脂肪が多くなることで内臓機能は低下します。

内臓機能が低下するということは代謝も低下しやすくなるので

血液の巡りが悪くなり、お腹周りが冷えやすくなります。

 

⑤内臓脂肪は落ちやすい

 

皮下脂肪と比べ、内臓脂肪は落ちやすい脂肪になります。

なので内臓機能は溜まりやすく落ちやすいのです。

 

★皮下脂肪

 

① 脂肪の付く場所

 

皮下脂肪も文字通り皮膚の下に蓄積される脂肪のことで、

寒さや衝撃などの外の衝撃から守る働きがあると言われています。

 

② 洋ナシ体型・脂肪が付きやすいのは女性

 

皮下脂肪は体温を維持する働きがあり、特に太もも・お尻の

部分に集中していると言われています。

皮下脂肪に脂肪が蓄積されると太もも・お尻に付きやすくなるため

下半身太りで悩む人が多くなります。

 

脂肪が付きやすい場所として太もも・お尻の下半身と言いましたが、

下半身に脂肪が付き、太くなることで『洋ナシ体型』と呼ばれています。

 

女性は妊娠や出産により、子宮を保護する必要があるため、

女性の方が皮下脂肪が蓄積されやすいと言われています。

 

③ 皮膚が柔らかい

 

皮下脂肪は皮膚の下に脂肪が付くため、皮膚が柔らかく

簡単につまむことが出来ると言われています。

見た目からも皮膚が弛んだように見えてしまうことが特徴です。

 

④ 皮膚の表面の温度が温かい

 

皮下脂肪は体温を維持する働きがあるので、触ると温かいです。

しかし、身体が冷えてしまっている場合は触っても冷たい

状態になります。

 

⑤ 皮下脂肪は落ちにくい

 

内臓脂肪と違い皮下脂肪は落ちにくいと言われています。

全く落ちないのではなく、内臓脂肪がある程度落ちてから

落ち始めると言われています。

 

 

 

 

 

 

 

脂肪が付く順番と落ちる順番

 

脂肪が付く順番と脂肪が落ちる順番について載せていきたい

と思います。

人は痩せた時にどこの部位から落ちていくのか、

太り始めたらどこの部位から脂肪が付いていくのか

詳しく載せていきたいと思います。

 

ふくらはぎ

  

 肩回り

  

 上腕

  

 太もも

  

胸(バスト)や顔

  

お腹周り

  

腰回り(ウエスト)

  

お尻(ヒップ)

 

↓ はふくらはぎから脂肪が落ちていく順番

 はお尻(ヒップ)から脂肪が増えていく順番

 

もちろん誰もが同じ順番で脂肪が落ち、付くわけではありません。

個人差もありますが大体は上記のような順番になります。

 

女性が特に落としたいと思っているお腹や腰回りは脂肪が

落ちてきてすぐに落ちるわけではないので、ダイエットを

始めてすぐに結果が出ないからと諦める必要はありません。

 

太ももだけ痩せたい!などと部分痩せをしたいという人も

悩まれている人も多いと思いますが、脂肪は付いている部位

が多い部分が落ちやすいとも言われています。

 

また、脂肪は皮下脂肪・内臓脂肪・肝臓脂肪の3種類があり、

 

肝臓脂肪

 ↓

内臓脂肪

 ↓

皮下脂肪

 

の順番で落ちていくと言われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

脂肪が付きやすい食べ物と場所

 

自分が口にした食べ物によって脂肪が付きやすい場合が

あります。

また、その食べ物によってどの部位に脂肪が

付きやすいのかも分かれてきます。

 

① 腕に脂肪が付きやすい食べ物

 

・お肉の脂身

・生クリーム

・バター

・アイス

 

など主に乳製品がメインとなる食べ物を多く摂っている人は

腕に脂肪が溜まりやすいと言われています。

 

アイスを食べる機会が多い人はなるべく乳製品が少ない物を

選ぶと腕に脂肪が付きにくくなるでしょう。

 

② 背中に脂肪が付きやすい食べ物

 

・揚げ物

・オリーブオイル

 

などの油っぽい食事が多い人は背中に脂肪が溜まりやすい

と言われています。

また、背中はなかなか動かさない筋肉になるので、

運動不足の人だったり、姿勢が悪い人はさらに背中に脂肪が

付きやすくなってしまいます。

 

③ デコルテ(鎖骨)ラインに脂肪が付きやすい食べ物

 

デコルテに脂肪が付きやすい物は牛乳です。

良く寝る前にホットミルクを飲むとゆっくりと眠れるように

なると良く耳にしたことがある人も多いと思いますが、

そのホットミルクがデコルテラインを綺麗に見せられない

原因になると言われています。

 

④ お腹に脂肪が付きやすい食べ物

 

・ご飯

・パン

・ラーメン

・パスタ

・おせんべい

 

など主に炭水化物と言われている食事になります。

炭水化物は高カロリーの食べ物が多く、太りやすい

食べ物で有名にもなります。

 

特に小麦は内臓を冷やしてしまう食材になるので、

お腹に脂肪が付きやすくなると言われています。

 

⑤ ふくらはぎや太ももなどの足全体に脂肪が付きやすい食べ物

 

・糖質が高い食べ物

・チョコレート

・ビール

・菓子パンなどのパン類

・調味料で塩分

 

足を細くしたいと悩まれている人も尾多いと思いますが、

上記の食べ物が足に脂肪を付きやすくしてしまう食べ物

いなります。

 

足の中で脂肪が付きやすい部位の食べ物をまとめると

 

太もも=糖質が高い物・菓子パン

ふくらはぎ=菓子パン・塩分

膝上=チョコレート・ビール

 

となります。

パンは手軽で簡単に食べれるかもしれませんが、

脂肪は付きやすくなってしまうので食べ過ぎには

十分に注意が必要になります。

 

⑥ お尻(ヒップ)に脂肪が付きやすい食べ物

 

・ヨーグルト

・炭酸

・ドレッシング

・ドーナツ

・油で炒めた野菜

 

脂肪が付いてしまうことでお尻のたるみの原因にもなります。

他にも長時間のデスクワークなどによって同じ姿勢が続いてしまう

と血流が悪くなり、お尻に脂肪が溜まりやすくなるとも言われています。

 

お尻を引き締めるためには運動が一番だと言われていますが、

食べる物に注意していくことも大切になります。

 

 

食べる物によってどの部分に脂肪が付きやすくなるのかが

変わってきます。もちろん、必ず上記の物を食べたからと

脂肪に変わるわけではありません。

食事のバランスや食事量をしっかりと意識していくことも

大切です。

 

 

 

 

 

 

 

太りにくい食べ物

 

綺麗で健康的に痩せるには食事をきちんと食べないと

いけないと聞きますが、何でもかんでも好きなものを

食べて良いというわけではありません。

 

脂肪が付きにくい食べ物という訳にはいかないですが、

太りにくい食べものについて載せていきたいと思います。

 

① 海藻類

 

ダイエットで太らない食事といえば海藻類と思いつく

人も多いと思います。海藻類は脂質や糖質をほとんど含まない

食材になるので、カロリーも低くダイエットには向いている

食材と言われています。

海藻類とは

 

・わかめ

・ひじき

・昆布

・めかぶ

・のり

・もずく

 

など様々な海藻類があります。

 

ダイエットに良いと言われる成分としては

 

★フコダイン

 

わかめや昆布などに多く含まれるフコダインには

食べ物の脂質を身体に蓄積させないようにする働きがあり、

身体に入った脂質を脂肪として蓄積される前に外に排出

させる効果もあるので、ダイエット効果はさらに高くなります。

 

★フコキサンチン

 

フコキサンチンという言葉を聞いたことがある人が

多いと思います。

海藻類に多く含まれるフコキサンチンは余分な脂肪を

燃焼させるように働かせる栄養素と言われています。

 

海藻類は脂肪の燃焼にも役立ち、カロリーも低く

ダイエットに向いている食材と言われています。

 

 きのこ類

 

・えのき

・しいたけ

・しめじ

・なめこ

・マッシュルーム

・まいたけ

・エリンギ

 

など様々な種類のきのこがありますが、キノコは

低カロリーなだけでなく、ダイエット効果が期待出来る

栄養素がたくさん含まれています。

例えば・・・

 

★ビタミンB群

 

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える時に必要な栄養素

ビタミンB2も脂質の代謝を良くするために必要な栄養素

となるので、甘い物や脂っこいものが好きな人は

積極的に摂ると脂肪になりにくいと言われています。

 

★食物繊維

 

食物繊維は皆さんが知っての通り、腸の働きを整えるため

便秘に良いと言われている食材になります。

 

身体の中に老廃物や毒素が溜まってしまっていると

血液が汚れ代謝が悪くなり、痩せにくい体質となります。

また、コレステロールや脂肪の吸収を抑える働きがあるので

オススメです。

 

★キノコキトサン

 

きのこの栄養分の中でも良く耳にすると思われる

キノコキトサンですが、脂肪の吸収を抑える働きがあるため

中性脂肪を減らす効果があると言われています。

中性脂肪を減らす又は吸収を抑えると言うことで、

生活習慣病の予防となります。

 

③ お肉

 

お肉は太らないと言いますが、お肉ならなんでも

食べて良いというわけではありません。

脂身の多いお肉はどうしてもカロリーが高くなってしまい

ダイエットには不向きな食べ物になります。

 

太らないお肉の選び方とは・・・

 

・むね肉

・ささみ

・ヒレ肉

・もも肉

・レバー

・肩ロース

 

などの脂身の少ないお肉や赤身のお肉が

ダイエットに向いていると言われています。

 

ダイエットに関係する栄養素といえば

 

★ビタミンB6

 

むね肉には食べ物の代謝を上げる働きがあるため

ダイエット中でも安心して食べられるお肉になります。

 

また、筋肉を作るのにも必要な栄誉素となるので

痩せながら筋肉を付けたい人にもオススメです。

 

★L-カルニチン

 

お肉の中でも最も赤身肉に多く含まれるL-カルニチン

には脂肪を燃焼させる効果があると言われています。

 

太りにくい食材を紹介しましたが、食べ過ぎてしまえば

もちろん太りやすくなります。

他にも太りにくい食材だからとそればっかり食べてたら

食事のバランスが悪くなってしまって、健康的に痩せる

ことが出来ないので十分に注意してください。

 

 

 

 

 

 

 

松山漢方相談薬局ではダイエットカウンセリングを

行っております。

 

ダイエットに関することだけでなく、体調不良で何か

お悩みのことがありましたらお電話でご予約してご相談ください。

 

松山漢方相談薬局

鶴見店 045-718-6801

横浜桜木町店 045-341-4823

 

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

  • [+]2024 (35)
  • [+]2023 (36)
  • [+]2022 (39)
  • [+]2021 (49)
  • [+]2020 (87)
  • [+]2019 (472)
  • [+]2018 (415)
  • [+]2017 (250)
  • [+]2016 (275)
  • [+]2015 (268)
  • [+]2014 (158)
  • [+]2013 (62)
  • [+]2012 (1)