完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

ダイエット 漢方コラム

膝上の肉が付いてしまう原因とその改善する方法について

2019.08.06

こんにちは*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

松山漢方相談薬局スタッフ茉佑香です。

 

みなさんは膝丈のスカートを履く時や短パンを履く時に膝のお肉が気になったことはありませんか?

今日は膝上のお肉がついてしまう原因とその改善方法について載せていきたいと思います。

 

  膝上にお肉がつきやすい原因については 運動不足による筋力低下

 

 運動を普段行わなければもちろん筋肉は衰えてきます。 筋肉は脂肪や臓器を支えるのにとても必要なものになります。『内臓の位置が正しい位置にないと太りやすくなってしまう』という言葉もよく耳にするでしょう。

膝周りの筋肉も同様に衰えてしまうことによって膝上にお肉がつきやすくなってしまいます。


加齢による筋力低下 

加齢によっても筋力低下はおこってしまいます。 太ももの筋肉は身体の中でも大きな筋肉の部分になるので、筋力が落ちてしまうと膝上にお肉が乗っかってしまうことが多いと言われています。

 

むくみ

 

女性と男性でも筋肉量はもちろん変わってきます。女性の方が筋肉量が少ないため下半身から心臓に送る力が少なくなってしまいます。 心臓に送る力が少ないということは下半身に十分な血液が周りにくくなってしまい、下半身がむくみやすく膝上にお肉もつきやすくなります。

 

無理な食事制限によるもの

 

炭水化物抜きダイエットや1食抜いてしまうダイエットを行ってしまうと、身体に必要な栄養素がなくなってしまい筋肉量が落ちてしまうことが原因で膝上にお肉がつきやすくなってしまいます。

 

膝上にお肉がつきにくくなる方法マッサージ

 

足の裏

足の裏をマッサージすることで老廃物を外に排出しやすくします。 やり方として 座って右足を左の太ももの上に乗せ、手の指の第二関節を使って足の裏全体をつま先から踵にかけて押すと良いでしょう。

 

足の甲

足の甲はあまりマッサージをするイメージがないと思います。 手の指の第二関節を使って足の指の間に溜まっている老廃物を足首に向かって流すことでリンパの流れを良くします。

 

足の指を広げる

手の指を足の指に入れて足の指をしっかりと広げたまま足の指を前後に動かします。

 

栄養素

 

ポリフェノール

みかんやレモンなどに含まれるポリフェノールには血中のコレステロールを低下させる効果があり、血流が良くなると言われています。 血流が良くなることで身体の中に溜まっている老廃物を外に排出させやすくする効果があります。  

 

カリウム

ひじき・海苔・アボカド・バナナなどに含まれるカリウムは身体の中の余分な塩分を排出させる効果があると言われていて、むくんでいる人にはオススメな食材になります。

 

ビタミンB1・B2

ビタミンB1・・・糖質の代謝をサポートし身体に脂肪を溜まりにくくさせる働き

ビタミンB2・・・脂肪の燃焼をサポートする働き ビタミンB1・B2どちらも脂肪燃焼に関わる働きがあり、積極的に摂ることによって膝上のお肉が落ちやすくなると言われています。   など上記のようなことが原因で膝上にお肉がつきやすかったり、改善方法もあります。

 

 

マッサージや食生活を1日にだけ改善したとしてもダイエットの効果は期待出来ません。

毎日の積み重ねがとても大切になってきます。その改善した食生活も痩せたからと元の習慣に戻してしまっても意味がありませんので注意してください。

 

ダイエットでお困りのことがありましたらご相談ください。

 

  他にも体調不良で何かお困りのことがありましたらお電話でご予約してご相談ください。

 

松山漢方相談薬局

鶴見店 045-718-6801

横浜桜木町店 045-341-4823

最近の投稿

カテゴリー

月別アーカイブ

  • [+]2024 (9)
  • [+]2023 (36)
  • [+]2022 (39)
  • [+]2021 (49)
  • [+]2020 (87)
  • [+]2019 (472)
  • [+]2018 (415)
  • [+]2017 (250)
  • [+]2016 (275)
  • [+]2015 (268)
  • [+]2014 (158)
  • [+]2013 (62)
  • [+]2012 (1)