完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

漢方ダイエット コラム

コラム一覧

2014/05/20

『疲労の原因になる7つの習慣』 1、炭水化物ぬきの食生活。 炭水化物は身体にとって重要なエネルギー源です。これが不足すると、脳は必要なエネルギーを筋肉から補おうとします。その結果、筋肉量の減少や新 ... [ 続きを読む ]

2014/05/19

『大切な人をガンから守りたい』 2年前におばあちゃんから電話があり、首が急に腫れて来たと連絡がありました。慌てて受診したところ、診断結果は悪性リンパ腫、いわゆる血液のガンと診断されました。 その後 ... [ 続きを読む ]

2014/05/19

『陽虚体質の養生法』 陽虚体質とは、簡単に言うと体を温める力(陽気)が不足している状態のことをいいます。   陽虚体質の特徴 、手足や全身が冷えやすく、寒がり・顔色が青白い・透明な尿が多く ... [ 続きを読む ]

2014/05/17

『痩せていても、ダイエットがしたい』 昨日、銀座でダイエットの研修会があったのですが、その後どうしてもダイエットカウセリングして欲しいと連絡があり、研修後に慌てて薬局に戻りました。 薬局に来て頂い ... [ 続きを読む ]

2014/05/17

『僕が漢方の魅力に引き込まれた理由』 すべてはバランスが大切だと思う。 世の中の全てのことが、ちょうどいい場所で落ち着くことである。 例えば、1+1=2であるのは誰でも知っていることだが、この世の ... [ 続きを読む ]

2014/05/17

『気滞体質の養生法』 気滞とは、身体の巡る気が、ストレスなどの精神的要因によって滞ってしまう状態を言います。 気滞体質の特徴としては、イライラして怒りっぽい、気分が抑うつしやすい、のどに物が詰まった ... [ 続きを読む ]

2014/05/17

春の不眠に『能活精』 春の不定愁訴には花粉症、めまい、耳鳴り、頭痛、肩こりなどがあります。 いずれも寒さやストレスで気血のめぐりが悪くなり、(気血の排気ガス)である血熱が頭へ上がっていくことで引き ... [ 続きを読む ]

2014/03/16

『血液が汚れると病気になる!!!』 ~血液の汚れは万病の元。すべての病因の始まりはドロドロ血にあり。~ 現代医学では『血液ドロドロ』『血が汚い』『瘀血』といった考え方に乏しく、その結果、検査数値 ... [ 続きを読む ]

2014/03/16

春に起こりやすい自律神経失調症に注意 春になると『体調が悪いのに原因がわからない』といった患者さんを多くみます。さまざまな症状が出てくると、内科や整形外科、耳鼻科、婦人科などの一般科を受診する人が多 ... [ 続きを読む ]

2014/03/14

漢方薬で花粉症を治す 漢方と言えば、(じっくり飲まないと効果がないのでは?)と思いの方が多いかもしれませんが、体質に合ったものを用いることで、症状を緩和する事はもちろんのこと、改善していくことは難し ... [ 続きを読む ]