完全予約制 ご予約受付け

横浜桜木町店 / 045-341-4823
鶴見店    / 045-718-6801

漢方ダイエット コラム

コラム一覧

2014/08/09

あなたの平熱はいくつですか?   現代の日本人の体温は低体温化しています。 50年前の平均体温は、36.9℃程度とされていましたが、今は高い人で約36.3℃、ほとんどの人が35℃台と約1℃低下した ... [ 続きを読む ]

2014/08/08

私が高校生時代に行っていた行動は良くなかったのだと今になって知りました! 高校生時代、バスケットボール部に所属していましたが、引退後自分の体格を気にし始めました。 その頃から痩せたい!と願うようにな ... [ 続きを読む ]

2014/08/07

最近、食事は野菜から食べると良いと耳にしませんか? 野菜を先に食べることで、ダイエットに効果的です。そのほかにも糖尿病予防やアンチエイジングにも良いと言われています。 ①野菜から摂取することなぜでダ ... [ 続きを読む ]

2014/07/21

『ジャンクフード』と『トランス脂肪酸』について   近年、日本の食生活は大変乱れていて、食事に対する危機感を考えなければいけない時代になっています。 漢方の問診では必ず食事の内容を聞いていますが、朝 ... [ 続きを読む ]

2014/06/07

『ダイエットに必要な基礎代謝』   ダイエットカウセリングをしていると『基礎代謝』という言葉が出てきます。 基礎代謝って?と聞いてくる方は、ほとんどいなくダイエットでは常識のようになってい ... [ 続きを読む ]

2014/06/06

『適度な水分補給をしましょう』   最近、急激に気温が上がって来て、ニュースや天気予報などで熱中症の予防に『十分に水分補給を摂りましょう』と耳にすることが増えてきました。 もちろん、炎天下 ... [ 続きを読む ]

2014/06/05

『夏に多い胃腸のトラブル』   胃腸には〇〇漢方胃腸薬というテレビコマーシャルを良く見かけます。 コマーシャルを見ていると、胃腸の不調にはすべて対応できていて、漢方薬だから副作用もなく安心 ... [ 続きを読む ]

2014/06/03

『体温が1度下がると免疫力が37%低下する』   漢方相談、不妊相談、ダイエット相談、自立神経失調症の相談を多く受けていますが、その患者さんに多く共通していることが冷え性があることや低体温 ... [ 続きを読む ]

2014/06/02

『陰虚体質の養生法』   陰虚体質とは、簡単に説明すると『身体を潤せない人や、熱を冷ます機能を失うことが多く、これによって慢性疲労性の熱を伴うようになった体質』をいいます。   ... [ 続きを読む ]

2014/06/02

『血虚体質の養生法』   血虚体質とは、胃腸の働きの低下や栄養不足、失血など、さまざまな原因によって起こります。 血虚体質になると、肌が乾燥して唇や爪の色が淡くなったり、動悸を感じたり、め ... [ 続きを読む ]