住所 |
〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町2−2 鶴見フーガII 3階 |
---|---|
TEL |
045-718-6801 |
FAX |
045-718-6802 |
営業時間 |
10:00〜20:00 |
定休日 |
第2木曜日・日曜日 |
アクセス |
JR鶴見駅 西口より1分 |
風邪 肌荒れ・ニキビ・シミ 頭痛・肩こり 胃潰瘍・十二指腸潰瘍 便秘・下痢 慢性気管支喘息・咳 ストレス・不眠症状 蕁麻疹・アトピー性皮膚炎 月経不順・生理痛 アレルギー性鼻炎・蓄膿症・花粉症 腰痛・関節痛 薬の副作用 更年期障害 なんとなく調子が悪い 不妊症 疲れやすい 治療法がなく困っている 冷え性・むくみ ダイエット
![]() 1.鶴見駅西口を出て真っ直ぐ。 |
![]() 2.突き当りを左に進んでください。 |
![]() 3.外に出てスグ右手にあるのがフーガIIです。 |
![]() 4.フーガIIに入って左手奥。auショップのお隣です。 |
---|
はじめまして
松山漢方相談薬局の宗像良典です。
私は母親が漢方薬局を営む環境で育ったこともあり将来自分が漢方の道に入るのだろうということはうすうす感じながら生きてきました。
薬科大学を卒業して薬剤師になった私は先進医療を学ぶため病院で働き始めました。病院では忙しいながらも医療の現場で揉まれ知識も経験も積ませていただきました。その中で西洋医学の強みと反対に弱みも肌で感じることができました。
慢性疾患に対する薬物療法において漫然と処方される薬や日に日に増えていく薬を毎日作り、お渡ししていて、将来、自分はこのままで良いのだろうか?と感じ、漢方の世界に身を投じました。
先進医療は体内の成分を数値化し、画像診断をし、細かく分析していき、現状の把握し、病気の特定、治療法の決定をしていく医療です。
しかし、人それぞれ異なる生命エネルギーレベル(体力)を読み取る術はありません。
体力が充実している人であれば治療も短期間で効果があり、治療によって現れる副作用のリスクも少ないが、
体力が著しく低下している人は、治療すらも負担となり、かえって体調を崩し苦しむ事もあります。
体力は「自ら治る力」でもあります。この力が衰えている場合、病院などで出されるお薬を飲み続けなければ数値や病状がコントロールできないのです。
漢方は身体に現れる自覚症状、顔色、声色、視覚、聴覚、舌の状態、脈などから、体力のレベルがどの程度なのかを推し量る、数千年という時をかけて統計的に発展してきた医療技術です。
漢方という医術を駆使し、人それぞれの体力レベルに応じた最適な治療法をプランニングします。
「漢方薬」「生薬」「栄養素」など自然の力を最大限に利用して、自分の力で病気を治そうとする「治癒力」を高める医療を追求し、鶴見の地域の皆様に貢献できることを願い、努力を続けて参ります。
KANPORO 松山漢方相談薬局
宗像 良典